ほとんどの救命救急士は消防署に勤務する。そして,救急現場や,救急車内で救急救命措置を行い,速やかに病院へ患者を搬送する。もともと救急隊員の救急搬送時の医療行為は一切禁止されていた。けれども心肺停止状態で病院に到着した患者の死亡率が他の国より高いことが問題となり,1991年(平成3)に救急救命士法が改正されたんだ。救急救命士の働きにより,命が救われたり,後遺症が軽くすんだりしたケースは数多くあるんだよ。どんなケースでも,患者さんのために最善を尽くすことが求められる。
向くタイプ
責任感がある
常に冷静沈着である
体力がある
関連資格
救急救命士(国家資格)※必須
救急救命士になるには
消防士として採用され,一定期間,救急業務経験を積む,あるいは救急救命士養成施設(大学・専門学校)を卒業し,受験資格を得た上で,国家試験に合格する。後者の場合,消防士として採用されない限り,活躍のチャンスは多くない。
こんな声も
休みは不規則,目を背けたくなるようなひどいケガを負った人と接することが多いなど,ハードな仕事です。けれども命を救うというやりがいはとても大きいです。
搬送先の病院が決まらないため,本来ならば助かる命が失われることがあります。こうした厳しい現状と向き合わなければならないことも覚悟しておいてください。